歯石ってどんなもの?
歯医者で歯石を取ったことのある方は多いと思いますが、歯石ってどうしてできるの?どうしても取らなければならないの?と疑問に思うことも多いのではないでしょうか。ここでは歯石がどんなものなのか、放っておくとどうなるのかをご説明したいと思います。
歯石ってどんなもの?
歯の表面につく歯垢は唾液のミネラル成分によって固まってしまいます。これが歯石と呼ばれるもので、一度ついた歯石は歯ブラシで磨いても取り除くことができません。歯石そのものに毒性がなく、痛みがあるわけではないので放置してしまうことが多いのですが、歯石の表面につく細菌が色々なトラブルを招きます。まず、歯石表面の細菌が悪臭のもとになるので口臭がひどくなってしまいます。さらに、歯石についた歯周病細菌が歯周病を引き起こします。歯周病は最初の頃は自覚症状がないのでどんどん進んで最終的には抜けてしまう恐れがあり、歯石を取らないでおくとお口の健康を保つことができなくなってしまうのです。
どうやって歯石を取るの?
歯石はブラッシングでは取ることはできないので、歯医者でスケーラー(超音波)という機器を使って除去する必要があります。歯石は硬さや深さが人によって違い、長い間放置された歯石は取り除きにくくなります。そうなると治療回数も増えてしまいますし、痛みを感じることもあり、痛みが強い場合は麻酔を使用します。また、歯ぐきが炎症を起こしていると歯石を取るときに出血する場合もあります。「歯ぐきが傷つくのでは?」、「歯が削られてしまうことはないの?」と不安に感じる方もいるかもしれませんが、スケーラーは超音波の振動で歯石除去を行うのでそのような心配はありません。しかし、歯石が多いほど取り除くのが大変になり、手間と時間が掛かるのも事実です。そうならないためには、やはり定期的にお口のクリーニングを行うことが大切です。3~6ヶ月に一度は歯医者でメンテナンスを行うことをおすすめしています。
歯石をつくらないようにするにはどうしたらいいの?
歯石を防ぐにはやはりしっかりブラッシングすることが大切です。市販の歯間ブラシやフロスを使って歯の間の汚れもしっかりとるようにしましょう。しかし、毎日ブラッシングをしていてもお口の汚れを完全に取り除くことは難しいものです。定期的に歯医者でお口のメンテナンスを行うことをおすすめします。歯医者ではお口のクリーニング「PMTC」を受けることができます。専用の器具を使用して歯垢や歯石、着色汚れを取り除いてフッ素塗布まで行うので、お口の中を清潔に保つことができますし、正しいブラッシング方法も指導しているので、家庭でのケアにも役立ちます。歯石を作らないよう、お口を常にクリーンな状態に保ちましょう。
大阪市西区、地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」から徒歩1分の「大西歯科医院」は患者様がさわやかできれいな口元を保てるようしっかりサポートします。お口のメンテナンスで気になることがありましたらお気軽にご相談ください。